• 愛児園の思い

  • 保育について

  • 子育て支援

  • 園の生活

  • 入園案内

  • アクセス/お問合せ

  • Blog

  • もっと見る

    2020年度入園希望者はこちらへ

    〒611-0021

    京都府宇治市宇治山本32

    TEL:0774-21-2896​

    FAX:0774-21-2810

    ​→  HOME
    ​→  愛児園の思い
    ​→  保育について
    ​→  園の生活
    ​→  入園案内
    ​→  アクセス/お問合せ
    ​→  子育て支援
    ​→  あいじえんBlog
    アセット 1.png

    © 2018 by Uji-Aijien 

    DSC_9179.jpg

    子育て支援

    こひつじクラス(未就園児親子クラス)
    親子で通園いただく、未就園児のクラスです。1才児から2才児を対象とし、弟妹の同伴通園も受け入れています。
     
    乳幼児期は、人としての「根っこ」を育てる大切な時期です。愛児園の恵まれた環境の中で、親子でたっぷりと楽しみつつ、乳幼児期の子育てを通し親子共々に育ち合うことの大切さを学びます。
    対  象:1才児、2才児(20名程度)弟妹同伴可。
    ​     (それ以下のお子様については応相談)
    実施日 :毎週火曜日もしくは木曜日 
    時間  :9:30~11:30(週一回で、年間約38回)
    入会費 :無料
    月会費 :3,500円 
    保険料 :1,000円(年間)

    ●こひつじクラス体験●
    こひつじクラスの体験は、随時受け付けています。

    お電話でご予約の上、お越し下さい。
    ★時間は9:30~11:30です。

    こひつじクラスの1日
    09:30
    10:20
    10:40
    11:20
    登園。出席ノートにシールを貼り、遊びを始めます。手触りの良い木のおもちゃの積み木や汽車、おままごとや手作りウォルドルフ人形等で遊びます。
    ​
    優しいグロッケンの音色を合図に、お片づけ。
    歌で朝のご挨拶をします♪ 親子で「わらべ歌」を楽しみます。行事や季節のプログラム、「こいのぼり作り」「七夕の飾り」等、親子で制作します。リトミック遊びでスキンシップ!
    ​
    園庭で愛児園のお友達と共に五感を使ってたっぷり遊びます。
    ​
    木陰のベンチで絵本や紙芝居を楽しみ、みんなで「さようなら」のごあいさつ。
    CIMG4918.JPG
    つぼみクラス(満3才児)
    こひつじクラス在籍中に満3歳を迎えた翌月より、愛児園に入園することができます。(希望者のみ)詳しくは、お問合せください。
    対  象:満三歳児
    ​    
    入園日 :誕生日の翌月より入園可 
    実施日 :ご相談に応じて対応いたします。
    費用  :入園費など、所定の入園手続きが必要です。
    IMG_5229.jpg
    ほっとルーム
    子どもたちの健やかな成長と家庭のあり方とは深い関わりがあります。とりわけ、直接子育てを担うことの多いお母さん方の心の安定はとても大切です。
     
    愛児園では、『ほっと』しながら子育てを楽しむことができることを願い、月1回程度『ほっとルーム』を開いています。喫茶コーナーでは、お茶を飲みながら気軽にお話をしたり、聞いたりすることができます。また、小児科医師やその他の専門家を講師に子どもの発達や子育てについて一緒に学んだりしています。
     
    この他にも、いろいろな楽しい企画があります。こうした機会を自由にご利用くださり、『子どもも親も共に』成長しながら、幼児期という大切な時期を楽しく過ごされることを願っています。
    CIMG5219.JPG
    あそびのひろば
    降園後の遊びの継続を支援するため、希望者を対象に月1回程度、金曜日の14時(降園時間)から16時まで「あそびのひろば」を行います。
     
    年長児はおやつ作りをします。ただし、子どもたちが園生活に慣れ、友達関係が安定してくることが前提となりますので、春期保育では5月頃から4才児・5才児を対象とし、10月~全クラスを対象として行います。
    CIMG2531.JPG
    日曜礼拝
    愛児園は日本キリスト教団宇治教会の附属園です。子ども達(園児から中高生まで)は毎週日曜日に礼拝を守っています。
     
    礼拝では賛美歌を歌い、聖書のお話を聞きます。礼拝後はみんな遊んで楽しい時間を過ごします。日曜礼拝は自由参加です。
    CIMG2475.JPG
    父母の会
    愛児園に入園されますと、保護者は「父母の会」会員となります。内容としては、子どもたちと共に楽しむプログラムや秋のフェスティバルバザーなど、愛児園に連なる家庭の皆様が互いに出会い、交わりを深めることができるような活動が行われています。