「したい」に寄り添う。
子どもの「個性と自主性=(したい)」を引き出す。
子どもと保護者、ひとり一人に寄り添い、ともに成長する。
異年齢との自由な交流で、思いやりを育む。
それによって、自分らしく考え、行動できる子どもに。
愛児園は、このような思いのもと、「したい」に寄り添う保育を実践しています。
みんな集まれ!園庭開放
園の体験はこちら!!
TEL:0774-21-2896

2021年度
5/12(水) 6/ 9(水) 7/14(水) 9/ 8(水) 10/13(水) 11/10(水) 12/ 8(水) 1/12(水) 2/ 9(水)
3/ 9(水)
参加・・・どなたでも自由にお越しください
時間・・・09:30〜11:00
場所・・・愛児園の園庭
参加費・・無料
雨天時・・保育室で遊べます。
-
愛児園は新型コロナウイルス感染予防
に留意しつつ、通常保育をしております。 -
開催時間内でしたら短時間の見学のみでの参加も可能です。
未 就 園 児
こひつじクラス体験会
未就園児(1〜2才児)を対象とした週1回の親子クラス(こひつじクラス)は、体験や見学をしていただけます。「愛児園って、どんなところかしら?」と興味をお持ちの方、是非お子さまとご来園ください。
見学、体験をご希望の方は、
お電話でご予約の上お越しください。
〈日時〉・・・・毎週木曜日
9:30~11:30
〈場所〉・・・・愛児園の保育室
News & Blog
あいじえんの保育
子どもの「したい=個性と自主性」は「遊び」です。遊びを中心とした、自由保育が基本です。
季節ごとに、興味と感動を引き出す自然。縦割り保育による、お友達との関わり。
自然の中で、自然に遊び出すことを大切にしています。
自然と、子どもが遊び出す。

愛児園は、自然環境に恵まれた園です。
子どもたちは、季節に応じて変化する自然を感じながら昆虫、ドングリ、落ち葉…といろいろなものに興味を持ったり、様々な遊びを展開していきます。
時には、園内でびわ、プラム、ザクロ等、自然の恵みを味わうこともできます。
大吉山の森の木々
自然に囲まれた園舎


_edited.jpg)

