2021年度入園希望者はこちらへ
  • 愛児園の思い

  • 保育について

  • 子育て支援

  • 園の生活

  • 入園案内

  • アクセス/お問合せ

  • Blog

  • もっと見る

    • 全ての記事
    • お知らせ
    • 季節の行事
    • えんちょうの今月のおはなし
    検索
    連休中の園庭では…(1)
    あいじえん
    • 2020年5月5日
    • 1 分

    連休中の園庭では…(1)

    静かです。とっても静かすぎてウグイスの声がよく響いています。 そばに近づいていったら、「トゥルルルル~、ケキョ、ケキョ、ケキョ、ケキョ…」と(こっちくんな~。あっち行け~!)と威嚇(谷渡りといいます)されてしまいました。  *音が小さいかもしれませんが、ぶどうさん・ひかりさ...
    2020年4月…自由登園中
    あいじえん
    • 2020年5月4日
    • 1 分

    2020年4月…自由登園中

    4月に始園式・入園式が行われ、その直後より「自由登園」となった愛児園。 登園してくる園児は約3分の1に減りました。それでも集まる子どもたちは遊びを工夫して楽しんでいます。さて、これは何をしているところでしょうか・・・? 答え: 大繩をうんていに張り巡らし、バケツを引っかけた...
    ぶどうさん(年長クラス)保護者による【感謝会】
    あいじえん
    • 2020年3月14日
    • 1 分

    ぶどうさん(年長クラス)保護者による【感謝会】

    新型コロナウイルスの感染拡大を案じ、室内だけでなく園庭も使いました。 前半のプログラムは《あいじえん おりんぴっく》 東京オリンピック開催が危ぶまれている中、こちらは延期も中止もなし! 種目は、園児たちが大好きだった「しっぽ取り」「こおりおに」、そして「親子混合チーム・リレ...
    卒園式を前にして…
    あいじえん
    • 2020年3月13日
    • 1 分

    卒園式を前にして…

    卒園式のリハーサルをしました。 愛児園は「積極的小規模園」であることを誇りにする保育施設です。今年は11人の幼子が卒園します。 司会の先生も園長も、女の子・男の子関係なく全員に「○○さん」と声をかけながら卒園式を守ります。呼ばれた子供たち、ちょっぴり大人になったような気分に...
    遊んでばかりは、学んでばかり
    あいじえん
    • 2020年2月22日
    • 2 分

    遊んでばかりは、学んでばかり

    「幼子はたくましく育ち知恵に満ち、神の恵みに包まれていた。」 (ルカによる福音書2章40節) 教会・愛児園の裏山は、一昨年前に名勝指定された「宇治山」に属しています。その中に朝日山観音を祀る「朝日山」はありますが、愛児園の子どもたちの“おさんぽコース”の一つとなっています。...
    0件のコメント
    今月のスープの日:「赤いポタージュ」
    あいじえん
    • 2020年2月22日
    • 1 分

    今月のスープの日:「赤いポタージュ」

    父母会有志の方々が作ってくださった赤いポタージュ。 ほとんどの子どもたちにとって見た目も味も初体験。最初は恐る恐る…。 一口も手をつけない子に、 「目つぶって、そーっとスプーンを口に入れてごらん。」 「絶対ムリ…!」 「こーすんねんで。せ~の!」 「……いけたわ!」 作って...
    0件のコメント
    今月のおさんぽ:大吉山山頂
    あいじえん
    • 2020年2月22日
    • 1 分

    今月のおさんぽ:大吉山山頂

    愛児園裏山にある山本墓地までの急坂を「汗かいたよ~」とふーふー言いながら登りつめ、さらに三角点のある大吉山(仏徳山)へ。 優しい木漏れ日の中、「こんなことできる?気持ちいいよ。大人は無理だけどね」
    0件のコメント
    人気の「さんかく竹馬」
    あいじえん
    • 2020年2月18日
    • 1 分

    人気の「さんかく竹馬」

    寒くなってくると、なぜか “三角竹馬”が流行りだします。 「片手でも乗れるで~。みてみて、後ろにも動けるで~」 「乗りながらジャンケンできるよ~」 「みんなすごいな~。ほな園長先生もやってみよ。よ~し、トリプルアクセルに挑戦するぞ~!」 「そんなん無理に決まってる。だってな...
    2020年がスタートしました
    あいじえん
    • 2020年1月18日
    • 2 分

    2020年がスタートしました

    「言は肉となって、私たちの間に宿られた。」 (ヨハネ福音書1章14節) ★年が明けたのに、ちょうど1ヶ月前の「クリスマス・ページェント」のことを思い出しています。特に宿屋さんのシーンを見ながら、あれこれと考えていました。私たちはついつい「あ~忙しい!」「今は無理…」「また今...
    「名勝・宇治山」の朝日山へ
    あいじえん
    • 2020年1月18日
    • 1 分

    「名勝・宇治山」の朝日山へ

    2018年に「宇治山」と名勝指定された山並みの中に朝日山観音のある朝日山があります。約20分ほどかけて園児全員で登りました。頂上から世界遺産の平等院を見下ろしました。山頂では50分近く、遊具なんかなくても、子どもたちはいっぱい遊びました。 そして山から降りると、父母の会有志...
    恐れの中にクリスマスはやってくる
    あいじえん
    • 2019年12月9日
    • 2 分

    恐れの中にクリスマスはやってくる

    「恐れることはない。あなたは神から恵みをいただいた。」(ルカ福音書1章30節) ★いよいよクリスマスを迎える季節となりました。ページェント(聖劇)の準備が始まっています。子どもたちも保育者たちも、わくわくドキドキ。 ★わくわくドキドキするのは、ページェントの登場人物も同じ。...
    錦秋は終りを告げ・・・
    あいじえん
    • 2019年12月3日
    • 1 分

    錦秋は終りを告げ・・・

    一週間前(11/25)の愛児園裏山の紅葉(黄葉)です。12月になり、今ではほぼ落葉。 そして・・・ この落ち葉を集めて、来月には「焼いも大会」をする予定です。
    2019年:収穫感謝祭②
    あいじえん
    • 2019年11月25日
    • 1 分

    2019年:収穫感謝祭②

    愛児園の裏山へ薪拾いに出かけた数日後、園庭で小さなかまどを作り、みんなでカレー作りをしました。お部屋で切ったお野菜を一人ひとり鍋に入れたり、山から拾ってきた薪をくべたり…。 「ボク、包丁使えるで~」 「まきを燃やすの、むずかしないで~」と、年長さんの中には得意気に話してくれ...
    2019年:収穫感謝祭①
    あいじえん
    • 2019年11月25日
    • 1 分

    2019年:収穫感謝祭①

    先日のおいも掘りで収穫したサツマイモや、各ご家庭からの様々な秋の実りをテーブルに集めて、収穫感謝の礼拝をささげました。 写真はその一部ですが、中になんと4種類のカボチャがあります。 それプラス、ミニスイカみたいなオキナワスズメウリも。
    10月:金井さんの畑へ”おいもほり”
    あいじえん
    • 2019年11月22日
    • 1 分

    10月:金井さんの畑へ”おいもほり”

    おいもほりは結構むずかしいのです。おいもの“体”が2/3以上の姿を見せるくらいまで、手で土をしっかり掘って引き抜かないと(それも真上に)、途中でボキッと折れてしまう。はやる気持ちをコントロールしながら…。 (あ~あ、われちゃった)との声や、「みてみて!3つもつながってるよ~...
    今年の秋の遠足は、京都水族館
    あいじえん
    • 2019年11月7日
    • 1 分

    今年の秋の遠足は、京都水族館

    秋は行事が続きます。運動会は晴れでしたが、バザーは雨。そして秋の遠足も…あいにくの雨。 でも行先は京都水族館だったから大丈夫! お目当てはイルカさん。「どこにイルカな~?」 「わ~、でっかいエイだ。エ~イ!」 との園長の声に園児たち誰も気づいてくれず…。 たくさんの生き物た...
    あいじえん
    • 2019年11月2日
    • 2 分

    ここは “ふろしき”あいじえん

    「神は人を分け隔てなさらないことが、よく分かりました。」 (使徒言行録10章34節より ) ★10月末、宇治教会夕礼拝で、今年8月に「日本キリスト教団京都教区・ネパールワークキャンプ」に参加した同志社高校・同志社大学の学生さんが、その体験を報告してくれました。その中でとても...
    2019年 あいじえんうんどうかい③
    あいじえん
    • 2019年10月18日
    • 1 分

    2019年 あいじえんうんどうかい③

    運動会のクライマックスは、「パラバルーン」です。 今年のヒット曲:「優しいあの子」(スピッツ)に合わせて、息の合った演技をみせてくれました。 《一人はみんなのために、みんなは一人のために!》 入園から半年、あるいは1年半、2年半・・・。一人ひとりにリズム・テンポがあって、そ...
    2019年 あいじえんうんどうかい②
    あいじえん
    • 2019年10月18日
    • 1 分

    2019年 あいじえんうんどうかい②

    10/5(土) えいじえんうんどうかい当日。なんと過去3年は、雨のため順延日での開催が続きました。 が今年は、めでたく晴れ! さすがに「三度あることは四度・・・」とはならず、ホッとしました。 今秋はラグビー・ワールドカップの真っただ中。運動会にもラグビーが取り入れられていま...
    2019年 あいじえんうんどうかい①
    あいじえん
    • 2019年10月18日
    • 1 分

    2019年 あいじえんうんどうかい①

    9月下旬頃から、運動会に向けていくつかの取り組みがなされましたが、今年はなんといっても“ラグビー”。 子どもたちも「トラ~イ!」と声を上げながら、10/5(土)の運動会への準備に励んでいましたよ。
    {"items":["5eb127a6707a42001738ca14","5eafb0640069f100b1d1929b","5e6cc6a5be8fba00189b4c9d","5e6ba7a87934c6001835079f","5e50de44d7b5fd0017ca06be","5e5094324288bc0017779210","5e5093116083d6001739f35a","5e4b39907c53060017e39479","5e22da327b09e10017e703d6","5e22d50cd3794e001774d788","5deda1800802dd001714a83e","5de5f92732d886001734ea10","5ddb8f514bcca80017b0bf40","5ddb8db64bcca80017b0bd0d","5dd76c22ddbfea0018bc58ee","5dc39f0414b7880018a2540c","5dbcf482966a1a00179ba460","5da9647d0bd85a00174168d4","5da962b5463f740017552808","5da960f0463f7400175524d8"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":false,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"value":"rgba(245, 245, 245, 0.75)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
    1
    2
    3

    〒611-0021

    京都府宇治市宇治山本32

    TEL:0774-21-2896​

    FAX:0774-21-2810

    ​→  HOME
    ​→  愛児園の思い
    ​→  保育について
    ​→  園の生活
    ​→  入園案内
    ​→  アクセス/お問合せ
    ​→  子育て支援
    ​→  あいじえんBlog
    アセット 1.png

    © 2018 by Uji-Aijien