top of page
検索
あいじえん
2021年7月8日読了時間: 2分
〈野の花、そして空の烏だって〉
「烏のことを考えてみなさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、納屋も倉も持たない。だが、神は烏を養ってくださる。」 (ルカ福音書12章24節) 「烏のことを考えてみなさい」です。鳥でなく“烏=カラス”なのです。 水曜日の愛児園礼拝で「もし、お空の上をカラスが飛んでるのを見つ...
あいじえん
2021年6月4日読了時間: 2分
新年度が始まって2ヶ月。梅雨真っただ中です…
「狭い戸口から入るように努めなさい。」 (ルカ福音書13章24節) 「狭い」と聞くと、なんとなくマイナスイメージが伴うものです。私達にとって幸いだと思えるのは、“広い世界”でしょう。“広い”には、幸せや豊かさや、あるいは健康・祝福・成功・・・などのイメージが詰まっていそう。...
あいじえん
2021年1月8日読了時間: 2分
ページェントで”サンマ”を発見!
『わたしはあなたがたを友と呼ぶ。』(ヨハネ15章15節) 毎年、ページェントには新しい発見があり、昨年12月の愛児園クリスマスで、私は“サンマ”を見つけました。 (こじつけ感満載ですが、どうぞ最後までお読みください…) 「現代っ子には、“サンマ=三間”がない」という言葉を聞...
あいじえん
2020年5月21日読了時間: 2分
答えの出ない事態に耐える能力 ~ネティブ・ケイパビリティ~ を
イエスは、「わたしのしていることは、今あなたには分かるまいが、後で、分かるようになる」と言われた。 (ヨハネによる福音書13章7節) 「ネガティブ・ケイパビリティ(negative capability)」という言葉があります。...
あいじえん
2020年2月22日読了時間: 2分
遊んでばかりは、学んでばかり
「幼子はたくましく育ち知恵に満ち、神の恵みに包まれていた。」 (ルカによる福音書2章40節) 教会・愛児園の裏山は、一昨年前に名勝指定された「宇治山」に属しています。その中に朝日山観音を祀る「朝日山」はありますが、愛児園の子どもたちの“おさんぽコース”の一つとなっています。...
0件のコメント
あいじえん
2020年1月18日読了時間: 2分
2020年がスタートしました
「言は肉となって、私たちの間に宿られた。」 (ヨハネ福音書1章14節) ★年が明けたのに、ちょうど1ヶ月前の「クリスマス・ページェント」のことを思い出しています。特に宿屋さんのシーンを見ながら、あれこれと考えていました。私たちはついつい「あ~忙しい!」「今は無理…」「また今...
あいじえん
2019年12月9日読了時間: 2分
恐れの中にクリスマスはやってくる
「恐れることはない。あなたは神から恵みをいただいた。」(ルカ福音書1章30節) ★いよいよクリスマスを迎える季節となりました。ページェント(聖劇)の準備が始まっています。子どもたちも保育者たちも、わくわくドキドキ。 ★わくわくドキドキするのは、ページェントの登場人物も同じ。...
あいじえん
2019年11月2日読了時間: 2分
ここは “ふろしき”あいじえん
「神は人を分け隔てなさらないことが、よく分かりました。」 (使徒言行録10章34節より ) ★10月末、宇治教会夕礼拝で、今年8月に「日本キリスト教団京都教区・ネパールワークキャンプ」に参加した同志社高校・同志社大学の学生さんが、その体験を報告してくれました。その中でとても...
あいじえん
2019年9月9日読了時間: 2分
わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である
ヨハネによる福音書15章5節 より 教会南駐車場→山本墓地→朝日山観音→大吉山山頂→大吉山展望台→さわらびの道→帰宅。これが約50分ほどの私のウォーキングコース。途中にすっくと立つ一本の巨木があって、その枝がくねくねした姿を見せてくれています。大のお気に入りです。...
あいじえん
2019年8月27日読了時間: 2分
人が輝くということ
学生時代、ワークキャンプでアジアの国々を旅した際に、次の歌に出会いました。 ♪♪ Oh! I love you with the love of the Lord. Yes, I love you with the love of the Lord. I can see...
bottom of page